カテゴリーを追加
今までこのブログに関することを書く場合にカテゴリーが決まっていなかったので、とりあえず関係のありそうなカテゴリーの中で書き込みをしていたけど、なんだかなぁ(by 阿藤 快)だったので新たにつくってみた。
画像の貼り付けに関しての反省
このブログを始めたばかりの頃は、画像を貼り付けてサムネイル表示させるための方法として実画像を読み込ませておいてからタグによって画像サイズを指定して縮小させていた。
この方法は貼り付ける側からするとお手軽で良いのだけど、閲覧者にとってはとんでもないことであり、たいした内容もないのに表示に時間のかかるサイトだという感覚を与えてしまっていたに違いない。
また、<img>タグのアトリビュートで縮小させるときれいに縮小されないこともあり、画像のリンク先を見てみようと思わせるだけの表現が出来ないことにも気がついた。
そこで、ある時期から実画像の他にサムネイルを用意してなるべくページが軽くなるようにし、画像もそこそこ見られるようにしたのだけれど・・・
画像にマウスカーソルを持って行けばカーソルが変化するので一応それとわかるだろうけど、リンク先の画像のサイズまではわからない。
いちいち注釈を添えておけばいいのだろうけどそれも面倒だ。
Targetを指定しない
今まではリンク先を開く場合、別のページ(あるいはタブ)で開いて見てもらうように<a href>のターゲットにあえて_blankを指定していた。
昨今、多機能なタブブラウザが増えてきたこともあり、今さら別窓で開く設定などしても無意味な気がしてきたわけで・・・
また、フレームを使用せずにCSSでレイアウトを設定するのが最近の趨勢でもあるようなので、Target自体があまり意味をなさなくなってきているように感じているわけです。
過去にフレームを多用したHPを作ったときにはいちいち_selfとか_parentsなんかをくっつけていましたが、これがまためんどくさかった。
んなわけで今後このページのリンクを開くときには必要に応じてブラウザの機能を使い別ウインドウなり別タブで開くよう指定してください。
サムネイルにWaterMarkを付けることにしてみた
画面のキャプチャにはWinShotというアプリを使用している。
単なるキャプチャ用としてなら必要十分な機能を備えた優れものだ。
つい最近、WinSnapというアプリの存在を知り、試してみたところこれがなかなか良い感じ。
キャプチャした画像にエフェクトを付けることも出来るし、リサイズも出来る。
さらにはウオーターマークまで貼り付けることが出来る。
厳密な意味でのWaterMark*1とはちょっと意味合いが違うが、つまりはキャプチャした画像に他の画像を合成出来ると言うこと。
この機能を利用して、サムネイルに印を付けてみることに。
もちろんこの記事エリアに原寸で収まってくれるものにはサムネイルは必要ないのだけれど、記事のレイアウトの都合で画像サイズを統一したいときなどがあるので、ひと目見ればリンク先の画像サイズがどの程度のものなのかがだいたいわかるように色分けしたリンクマークを用意。
このページの右上に説明を貼っておいたのでもう気づいているとは思うのですが。
- 実際にはこのような感じになります
WinSnapのクライアント画面はこんな感じ barlogさんのところで日本語LanguagePackが配布されています |
設定画面の一部。 オプション項目にはほとんど不満はないのだけれど・・・ 欲を言えばウオーターマークをいくつかあらかじめ登録できて、クライアント側で選択できれば言うことナイんですけどね |
多分今月最後のデスクトップ画像になるでしょう・・・ まだリカバリが完全ではありません orz |
野暮用があって葛西まで行ってきました 時間があったので水族園に行こうとしたら足の調子が悪くなったので行くことが出来ませんでした。 ヽ(`Д´)ノウワァァァン |
と、まぁこんな感じでこれからはやっていこうかなと考えています。
たぶんWinShotも当分併用していくでしょう、何てったって使い慣れているモンで。
*1:電子的透かし::著作権を明確にするために埋め込まれるサインや画像のこと