なげやりろぐ

フテイキコウシン

たぶん三日ぐらいまで

・・・酔いが覚める暇がないかなとおもっていますw


起きぬけにのどが渇いたなぁとビールを喰らい*1、PCの前に根を下ろすとポン酒を飲み始め、ほろ酔い気分でネットを見たりムービー観たり。
いやぁ、コレはコレで正月のすごしかたとしてはアリなんじゃないでしょうか、特に最近は。


TVは代わり映えのしないコンテンツをだらだら流しているし、ネット連携とかうたいつつネットの良いところを生かし切れているのかどうかすらはなはだ疑問な番組構成に辟易しちゃっている方も多いのではないかと思うのです。
たとえば投票だけならネット使わず地デジの双方向機能だけでできるやんか! とかねw


こんなんだったら普通にねっとさーひんとかお気に入りサイトのRSSフィードチェックとかしてたほうがずーっとマシかなぁと。

でも楽しい♪

暮れにマシンの中身をリニュしたり新しいOSを導入したりで個人的にはイロイロ遊べて楽しい状況なのですが、ここをみてくれている方々に対して情報発信をしきれていないのが少し申し訳ないかなとおもったりおもわなかったり。←どっちやn(ry


今年の抱負とか今更語る年でもないですし、去年は更新頻度が落ちちゃったりとかありましたけど、まぁここはワタシの生存証明みたいな感じなのでダラダラぐだぐだスタイルは今後も継続するでしょう。


正直、ネタはいっぱいあります。ただ、ここみたいな公の場所にはちと躊躇してしまうものとかSleipnir関連でも便利なアレコレが年末近く、人知れずにテストが進行していたりとかスクリプターとして認知されているあの方がSkinをリリースされていたりとか、まだ公式や某スレなどでは出せないけどデベロッパーの裁量でもって新しいプラグインの限定投下とかとか・・・ etc

閑話休題

Sleipnirの現在の正式版は2.9.2。
しかしコレはリリース直後に特に重大ではないものの不具合が認められたためファイルの差し替えが行われました。
これに対してのアナウンスは公式サイトに掲載されていますが、2.9.2初回リリース後にアップデートされた方は自動でやったとか手動アップデートで更新したかにかかわらず、その後に公式サイトをチェックされていない場合には問題部分の修正はされていないと思われます。
コレに関してはSleipnirの自動アップデート機能ではその仕様上対応しきれるものではありませんし、ユーザー各自がたびたび公式のアナウンスをチェックしていないと気づかないレベルのものです。
なのですでに2.9.2正式版にアップデートされた方で、公式サイトのアナウンスをご覧になっていない方はとりあえず自分のファイルが問題ないかどうか、不安であればもういちどアップデート(上書きインストール)しておくことをお勧めします。
たぶんFenrirとしても年末の業務が終了した後のことだったので、柔軟な対応ができかねる状況だったのでしょうけれど、それでも公式サイトでのアナウンスがされたことは評価すべきだとワタシは考えています。
この対応に関して某スレにDQNな書き込みが沸いていますけど、自分がこの立場だったらとか業務外であっても対応してくれたスタッフに対してのねぎらいはないのかと逆に憤ってしまいました。
というのも年明けの業務開始後に知らんぷりしてファイルを差し替えてとぼけることだって可能だったわけですよ。タイムスタンプ? そんなのいくらでも偽装できますやんw


今回の本スレに関する対応が慣れてないRAPTさんだったということもあったかもですけど、ワタシ的にはFenrirの対応に異を唱えることはできません。
確かにもっといい方法があったのかもシレマセンが、あの時点でできることは限られていたでしょうし、その中での最良の対応だったのではないでしょうか。


ちなみにコレは書いていいかどうか迷いましたしワタシも後から知ったのですが、たばさんは年末まで入院されていたらしいです。
憶測で書き込むのも結構ですしそういうのがアリなスレではありますけど、もう少し人間的というか常識を踏まえた書き込みをしませんか?

Sleipnirが潜在的に抱えているバグというものの存在を否定はしませんが、不具合に遭遇した際バグだバグだと声高に叫びながらスレに反射的に書き込む前に、もう一度冷静に自分の環境を見直してみませんか?
とりあえずできることといえば追加インストールしたプラグインを無効にしてみるとか表示後の問題かもしれないとかだったらSeahorseスクリプトをとりあえず無効にしてみるとか。


ワリとこのあたりのことをするだけで、問題部分の洗い出しができちゃったりします。
スクリプトも多種多様で、公開されているからといって万全なものであるわけではないですしjavascriptレベルでのメモリリークだって存在するんですよ。*2

*1:逆効果なのは承知の上ですw

*2:この辺をクライアントにせいにしているヒトが多いような気もしています。