なげやりろぐ

フテイキコウシン

 Eee PC S101 のれびゅうとかしてみる

Eee PC S101を購入してからいじり倒していますが、思ったより快適に使えているのでちょっと使用感などを書いておこうかなと。


で、なぜASUSEee PC S101にしたのかということですが・・・

年内にノートPCを手に入れたいという目標を立てていたこともあり、またここのところ各社が参入してきているNetBook(以前はUMPCとかいうカテゴリだったかな)というものに興味があったのですが以前ショップでチラ見したときはいかにも作りが安っぽくて画面も狭くてカッコワルイ印象だったのでホントは普通のノートPCを購入するつもりでいました。
ただ、最近になってHPが投入したモデルのデザインがちょっとそそる感じだったので一応選択肢に入れておこうとしていた矢先にS101の日本市場での発売が開始されたというニュースを知り、早速スペックなどの比較を始めたわけです。
まぁ性能的には同じようなものですので、あとはデザインの優劣ぐらいしか比べようがないわけですけどね(笑)

やっぱり実機を見比べてみないことにはよくわからないしということで駅ビルのヨドバシへ。
各社のNetBookがちゃんとしたコーナーを設けられてまとめて展示してあったので比較は楽ちんでした♪
そのなかでやはりS101が際だっていましたよ。
HPのMini 1000と比べてS101の優れている点はといえばまず第一に質感。ほかのモデルたちと比べたら雲泥の差があります。
普通のノートPCに比べても遜色ない高級感が漂っています。まぁ値段もちょっとほかのモデルより高いですけどね。
第二に薄さ。ほかのモデルは液晶のヒンジ部分にセルタイプのリチウムイオンバッテリーを配置している関係でどうしてもある程度の厚みは避けられないのでしょうが、S101はリチウムポリマーという薄い板状のバッテリーをパームレスト下部に配置しています。おかげでとってもスリム♪
Mini 1000のように液晶面とフレームがフラットだったら言うことナシなのですがまぁ贅沢は言いますまい(笑)


で、購入にあたってそれなりの予算を用意していったのですがちょうどイーモバイルの2年縛りつきUSBモデム抱き合わせ販売キャンペーンをやっていまして、出先でフリーのWifiスポット探して彷徨うのもアレだしなーということで本体+モデムのセットを2.3万円ほどでお買い上げ♪ ヨドバシポイントもしっかりついて(゚д゚)ウマ-
色は画像の真ん中のシャンパンゴールド。
浮いたお金でモニタやらグラボやらにまで手を出してしまったというワケなのでした♪


ホントは数量限定のコレほしかったけど発売前だったしまぁいいかーみたいな♪



使い始めて

16GBのSSDを採用したゼロスピンドルマシンということで衝撃には強いわけですが液晶とかはやっぱりヤバイのでそこそこ丁寧に扱っています。ていうかせっかくのキレイな筐体に傷をつけたくないですしね。
キーはラメ入りでちょっと豪華、ていうかやり過ぎの感もあり(笑)キーボードの打鍵感ははっきり言ってイマイチいま二。でも我慢できないというほどのモノでは無いです。このクラスではまぁこんなものでしょう・・・
カーソルキーがオフセットしてあればウレシかったかも。
付属品としてちっこいUSBオプティカルマウスとACアダプタ、そして本体のクリーニング用?らしいクロスと専用のフェルトっぽいケースと小物収容用の巾着袋がついています
サイドのインターフェースは左側にUSBx2、右側にUSBx1とマイクジャック、ヘッドホンジャックがあります。
背面の真ん中あたりにACアダプタプラグの差し込み口、その隣に有線LANポート、外部VGAコネクタ(D-SUB)、メモリーカードスロット(SD/SDHC)があります。
本体のSSDが16GBしかないので新たに16GBのSDHCカードを購入。本来FAT32でしか利用を推奨されていないSDHCですが、裏技を使ってNTFSでフォーマットしてあえて取り外しはしない方向でストレージを増設しました♪

リカバリイメージの入ったDVDが付属していますが、外部ドライブを別途用意しないと使えないのでそのうちにUSBメモリへ突っ込んじゃおうかと。

本体にプリインストールされているOSはWindows XP Home EditionのSP3ですが、驚いたのが起動の早さ!
なんとほんの数十秒でOSが立ち上がって使えるまでになってくれます。

SSD自体はランダムリードに強いらしいですが*1たぶんこれはXpressPathの恩恵なのでしょう。


Eee PCの情報をググってみるとどうやらASUSはこのPCにEFIを導入しているらしいです。てことは起動時にBIOSを介さずにごにょごにょしているんでしょうね。
ディスクの管理からEFI領域が確認できました。

EFIってことはリカバリディスク以外で別なOSを導入するのに一手間かかりそうですが、プリインスコのXPのパフォーマンスが意外とイイので当分このままでイイかな♪
画面の解像度は標準で1024x600ドット、タスクバーに常駐しているユーティリティを利用すると1024x768を擬似的に利用可能になりますがあまり実用的ではないので標準状態で快適に利用する工夫をした方が良さそうです。

バッテリーの持ちは公称6時間となっていますが、昨日イーモバイルの端末をつけて利用してみた限りでは5時間ほど使えましたので、内蔵のWifi無線LANとリンクさせた使い方なら6時間は持ちそうですね。
バッテリ利用時はパフォーマンスが自動で落とされちゃいますけどタスクバーアイコンから一時的にパフォーマンスを切り替えることも可能です。

自分色に染める

タスクバーは上にないとイヤなので即移動。
とりあえず必要と思われるアプリ群をネットから落としてインスコ。OrchisとかPaint.Netとか・・・
大きめのアプリをインスコした後でメインメモリの25%をRAMDriveにしてOSとユーザーとIEのテンポラリファイルをそこへ移動。
IMEは速攻でATOKをインスコして辞書をATOK Syncで同期。メインPCで学習した情報がすぐに反映されてくれるのでとっても便利♪
タスクトレイの常駐アイコンは隠してもショーがないので全部表示状態。
見た目のカスタマイズといえば定番? のMac OSX Leopard
壁紙を暖色系にしたときはSleipnirのSkinをeclet-goldにしてPC本体の色味に合わせていたけど現在は寒々とした色なのでbrilliant-cyanをチョイス。

Sleipnirのバージョンは2.4.8 test5なので検索窓のリサイズが可能になっています。
ツールバーアイコンは場所を取るので非表示にし、代わりにサジタリウスを縦置きツールバーとして利用。アクションで表示/非表示の切り替えが可能なのでビューを広く使えています♪


と、いうことで画面解像度に若干の不満が残りますがおおむねいい感じですね♪
以前持っていたCrusoe1GHzマシンのLibrettoはWin2Kをインスコしたらあまりにもパフォーマンスが悪いので即売っぱらっちゃいましたが今回のS101とは長くつきあえそうな気がしています。


えぇぇPC あなどりがたし!ですよ。

*1:シーケンシャルライトがネックらしい・・・